2008-06-15
ひとこと6
ご無沙汰しております。
最後の更新から3ヶ月・・・
(長い間ブランクがあると何から書いていいのか迷います・・・σ(^_^;))
このご時世に、ようやくインターネット繋げることができました。
最後に更新したのは大学4年の時でしたが、
今は、当時の私からは想像もできない、いわゆる社会人となってしまいました。。
学生のときに思い描いていた心配。
それは社会人になっても自由人でいられるか・・・
自由という定義は様々ですが、私にとっての自由とは旅を続けるということでしょうか。
旅の定義も様々ですが、心の風景を築いていくことでしょうか。
何だか自分で書いておきながら、わからなくなってきましたが・・・
さて社会人になって変わった事・・・・。
それは、雨の日に自転車を使わなくなった事。。
くらいですかね・・・(;^_^A
相変わらず片道18kmの道のりをせこせこ漕いで通勤してます。
社会人になって、時間の制約はだいぶ生まれてきましたが、
何とか自転車の時間は確保しています。
ということで、このブログもまだまだ続けられそうです。

千鳥ヶ淵
写真は2ヶ月前に撮った、皇居千鳥ヶ淵の夜桜です。
この近くに大学があった為、この写真を見るたびに、
大学のこと、研究室のこと、仲間のことを思い描きます。
様々なバックグラウンドが込まれている財産とでも言いましょうか。
写真からはわかりませんが、千鳥ヶ淵の夜桜は有名な為、
背後にはかなりの観光客が歩いています。
写真には伝えたいメッセージが多々あります。
しかし、写真に映っている情景が、伝えたいことのすべてでは無いような気もします。
映っている画角がほんの小さな切り取られた世界であるのに対して、
映っていない風景のほうが多く、むしろ映っていないものにこそ
伝えたいメッセージが込められているのかもしれません。
うまく表現できませんが、主役ではなく脇役というか、
サッカーでいうところのボールを持っていない時間帯というか・・・
写真には映っていない観光客、大学、研究室、そして仲間たち・・・
被写体も大切ですが、その被写体に辿り着くまでの行程が
何よりも大切なのではないかと思う今日この頃です。
暇があれば更新していこうと思いますので、今後ともどうぞよろしくです。
最後の更新から3ヶ月・・・
(長い間ブランクがあると何から書いていいのか迷います・・・σ(^_^;))
このご時世に、ようやくインターネット繋げることができました。
最後に更新したのは大学4年の時でしたが、
今は、当時の私からは想像もできない、いわゆる社会人となってしまいました。。
学生のときに思い描いていた心配。
それは社会人になっても自由人でいられるか・・・
自由という定義は様々ですが、私にとっての自由とは旅を続けるということでしょうか。
旅の定義も様々ですが、心の風景を築いていくことでしょうか。
何だか自分で書いておきながら、わからなくなってきましたが・・・
さて社会人になって変わった事・・・・。
それは、雨の日に自転車を使わなくなった事。。
くらいですかね・・・(;^_^A
相変わらず片道18kmの道のりをせこせこ漕いで通勤してます。
社会人になって、時間の制約はだいぶ生まれてきましたが、
何とか自転車の時間は確保しています。
ということで、このブログもまだまだ続けられそうです。

千鳥ヶ淵
写真は2ヶ月前に撮った、皇居千鳥ヶ淵の夜桜です。
この近くに大学があった為、この写真を見るたびに、
大学のこと、研究室のこと、仲間のことを思い描きます。
様々なバックグラウンドが込まれている財産とでも言いましょうか。
写真からはわかりませんが、千鳥ヶ淵の夜桜は有名な為、
背後にはかなりの観光客が歩いています。
写真には伝えたいメッセージが多々あります。
しかし、写真に映っている情景が、伝えたいことのすべてでは無いような気もします。
映っている画角がほんの小さな切り取られた世界であるのに対して、
映っていない風景のほうが多く、むしろ映っていないものにこそ
伝えたいメッセージが込められているのかもしれません。
うまく表現できませんが、主役ではなく脇役というか、
サッカーでいうところのボールを持っていない時間帯というか・・・
写真には映っていない観光客、大学、研究室、そして仲間たち・・・
被写体も大切ですが、その被写体に辿り着くまでの行程が
何よりも大切なのではないかと思う今日この頃です。
暇があれば更新していこうと思いますので、今後ともどうぞよろしくです。
スポンサーサイト