fc2ブログ

2008-08-22

雲ノ平への旅①

日本最後の秘境と謳われた地をご存知ですか?

日本の屋根「北アルプス」にそれは存在します。
南は槍・穂高、北は立山・後立山連峰に囲まれ、
黒部川の源流部に位置するそこは、楽園とも呼ばれるにふさわしいまさに
人を寄せ付けない秘境・・・

その名も 『雲ノ平



ということで、確認すべく行ってきました。
しかも今回は社会人になってから初の、久々のチャリンコ+登山です。。
はて、体力は持つのでしょうか・・・。

雲ノ平への登山道アクセスは、富山方面の折立からのアプローチが最も近いですが、
関東圏からでは、長野県側の新穂高温泉もしくは高瀬ダムからのアプローチになります。

チャリの場合はとにかくチャリ漕いで一番近いルート。
ということで新穂高温泉から登ることにしまして、さっそく出発です。


最近、更新が間に合っていませんが、あしからず・・・


08/08/09(日)晴れ
14:00 東京出発 → 24:00 山梨県韮崎市 釜無川公園

早朝に出発する予定が、久々の旅とあって、準備に時間がかかり14時の出発に・・・
しかも、外は真夏の暑さ。
夏バテと体力の無さがたたって、韮崎までしか進めず・・・。
とにかく肩が早くも限界。。

明日の早朝登山開始の予定が、到着までに明日一日かかってしまいそう。。

体力も尽きたので、韮崎で仮眠することに。

東京から山梨県韮崎市まで160km。


08/08/10(月)晴れのち雨
3:30 韮崎出発 → 11:00 長野県松本市 → 13:10 松本駅出発 → 15:10 新穂高温泉到着 →
15:30 登山開始 → 16:30 わさび平テント場


今日はなんとしてでも、早い時間に登山口に到着すること。
それが、目標です。

しかしながら、肩の疲れが限界に達し、結局松本に到着したのが11時・・・
(東京から松本まで260km)
松本からは、158号をひたすら登っていくルートですが、地図を見てみてびっくり!!
おそらく50kmは優にある。
しかも途中、安房峠という1790mの難所があるので、今日の到着は絶望・・・




とういうことで、松本から新穂高温泉までバスを使いました。。


なんとも、切り返しが早くなったというか、弱くなったというか。
年齢をとると、どうも保守的になる。

こうやっていずれは、チャリ離れが進むのですかね。。
いずれにせよ、白髪の生えたよぼよぼじいさんになっても、
峠を目指し、せこせこチャリ漕ぎ続けるようなじいさんになりたいですね。

ちなみに松本から新穂高温泉までバスで2時間かかりました。
チャリだと何時間かかっていたことやら・・・


さっ、標高1090mの新穂高温泉からスタートです。
今日は、そこから1時間程登った、わさび平テント場で幕営です。

登山途中から大雨になり、なんとも幸先悪いスタートとなりましたが、
まあこんだけ降れば明日は晴れるだろうと適当に考え、
明日に備えます。

わさび平
わさび平沿いに流れる沢の水が、水飲み場です。



ここ、わさび平は樹林帯に囲まれ、大雨の音も相俟ってか、
人声の無い非常に静かなテント場で、快適に過ごせました。

つづきます。。
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
自己紹介

アリ

Author:アリ
都内にて建設業に携わる。
建築巡礼からいつしか風景へと・・・
経費削減の為、自転車で移動

カメラ:canon EOS40D
チャリ:KHS F20-RAC

旅のアルバムはこちら↓
Photo Albumへようこそ
Photo Album

ブログ創設:07/11/09

旅の軌跡
種類
月別の軌跡
コメントありがとうございます
トラックバック
訪問ありがとうございます
ブログランキング

FC2ブログランキング

ブログ内検索
リンク
RSSフード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる